ゼロから始めるプログラミングについて解説。Androidアプリを作ろう学ぼうとして、最初につまづくところを画像で説明。初心者は読むべき記事のURLや本を探すだけで大変です。進路について親がウザイなら、スクールがおすすめ。
開発環境 Android Studio をダウンロードする。
https://developer.android.com/studio <--ダウンロードリンク
2020年6月21日(日)現在 バージョンは、4.0 です。(下図参照)

高速インターネット回線 1Gビット/秒が無いと、時間が掛かります。
Android Studio の使い方(公式ガイドを読む)
下記のリンクにたどり着くことが、なぜか大変です。https://developer.android.com/guide

初めてのアプリを作成する(https://developer.android.com/training/basics/firstapp)を読めば、最低限のアプリが作成できるはずですが・・・
バージョン3.6.1と最新バージョン4.0では、メニューの位置などが違っていて、悩みました。

上の画面は、一択ですね。

次の画面は、まあ分かります。

この上の画面が、キーポイント。 オレンジ色の矢印に注目。

この上のオレンジ色の矢印に、チェックを入れましょう。 下位バージョンとの互換性のためのチェックですが・・・

上の画面の「MainActivity」を発生させるために必要みたいです。 びっくりしました。

上の画面は、SHIFTキーを2回押せば検索できることのメモです。

ソース画面で表示させる文字を少し変えるくらいなら、矢印の箇所のアイコンが使えるようになります。 1からコンパイルするよりも早くコンパイルできます。
プログラミングを学ぶ
ドットインストールの無料講座が気に入っています。
リンク(https://dotinstall.com/lessons/basic_android_v3)です。
しかし、Android Studio のバージョンが古い(Android Studio 3.0.1の)ときに作成されたため、操作画面が違っています。 というわけで、先ほどの画面を貼っています。
プログラミングの本
最近の本(発売日: 2019年06月19日頃)で、Kotlin言語でAndroidアプリを作成するなら、これかも?

作ればわかる!Androidプログラミング Kotlin対応 10の実践サンプルで学ぶAndroidアプリ開発入門 [ 金宏 和實 ]
本書は、Android SDKとAndroid Studioを利用して、実際にアプリを作りながら、Androidアプリ開発の基礎知識や実践的なプログラミング方法を学ぶ書籍です。第4版までの「習うより慣れろ」「作って楽しい」というコンセプトはそのままに、Kotlin言語でAndroidアプリを作成します。
ハイ&ローゲームや名刺代わりに使えるアプリ、加速度センサーを使った和室専用侵入者検知アプリ、MediaPlayerによる音声再生を活用した盗難防止アラーム、方位センサーを使ったゲーム、血圧を記録するアプリ、地図を活用したメモアプリなど、特徴的で楽しい10のサンプルプログラムを作ります。
プログラミングスクール
時間がある学生、または、お金が有る社会人なら、スクールに行く方が良いかもしれませんね。
独学(自力で学習すること)も可能ですが、時間が掛かるからです。


結論
20~30歳で、十分なプログラミング能力が有れば、成長産業であるIT業界への転職も、夢ではなく、現実にできるようです。
年齢 × プログラミング = IT転職
進路について、親が、ウザイと思う若者たちへ
額面20万円(天引き後の手取り16万円)くらいの収入が得られるまでは、保護者の希望どおりにしないと学費を出してもらえない可能性があります。
自宅から離れた所にある上位10%の大学に合格する。
とてもむずかしいと思います。 現役合格できれば良いですが、浪人した場合、保護者も経済的な余裕が無いため、勉強の進み具合(合格可能パーセント)により働け!と進学を断念させられる可能性があります。
専門学校に行く。 IT系 プログラミング系が無難かも?
保護者の精神的な安定のために、専門学校に通う方がプログラミング学習の邪魔をされずに済むと思います。 自習室のパソコンが使える場合があります。
ただし、ソーシャルゲームと同じぐらいの時間と情熱を注ぐことが出来れば勝ち組になれますが、学校で習うことを期待していたら、授業についていけなくなります。
ピアノのおけいこや英会話レッスンと同じように、授業の外での努力が運命の分かれ道になります。